定期保険の更新に注意
先日私が保険をお願いしている担当者に久しぶりに会いました。
5年前に契約した定期保険の話になって更新するときにどのくらい保険料が上がるかという話になって驚きました。
メットライフ生命:収入保障保険
<前提>
- 保険会社:メットライフ生命
- 保険種類:収入保障保険
- 保険期間:10年
- 保険金額:30,642,300円
当時シンプルな定期保険に加入したいとリクエストしたところ、収入保障保険のほうが同じ保険金額で保険料が安いというアドバイスを頂いてこの保険に加入しました。
この保険は4回更新できるとのことでその時の条件は下記だそうです。
年齢 | 保険料 |
---|---|
33歳 | 3,591円 |
43歳 | 6,372円 |
53歳 | 13,500円 |
63歳 | 31,833円 |
73歳 | 93,393円 |
私は33歳の時に加入して現在38歳ですので、あと5年で更新になります。
上の数字をパッと見たときは正直驚きました。
しかし、冷静に考えてみればこんな感じなのかもとすぐに思い直しました。
というのも、63歳・73歳のところは統計的に契約期間中に平均寿命のあたりになってしまいますし、43歳の6,000円は別にそんなにめちゃくちゃ高いわけでもないと思ったからです。
おそらく43歳のときはそのまま更新するんだろうな・・と今は思っています。
もちろんその時にさらに良いものがあれば提案してもらえるようにお願いもしました。
それと同時に、当時安いところを探して加入したつもりだったんですが、もしかしたら最初だけ安くて後から異常に高くなる仕組みのものに加入してしまったのかも・・という疑念を持ったのでライフネット生命で同じような保険の保険料を調べてみてみました。
ライフネット生命:定期保険
<前提>
- 保険会社:ライフネット生命
- 保険種類:定期死亡保険
- 保険期間:10年
- 保険金額:30,000,000円
- 保険料:下記↓
年齢 | 保険料 |
---|---|
33歳 | 3,187円 |
43歳 | 6,754円 |
53歳 | 15,688円 |
63歳 | 37,300円 |
73歳 | NA |
70歳までしか試算できなかったので73歳のところはNAとしていますが、33歳のところ以外はメットライフ生命のほうが安くてほっとしました。
33歳のところはライフネット生命のほうが安いですが、実際にはメットライフ生命のほうが64万円保険金額が高いこと、単純な死亡保険でなく収入保障もついていることを考えるとメットライフ生命の33歳の保険料が必ずしも高いとは言えないと思います。
改めて10年間の死亡保障が欲しかったという状況で加入した保険としてはそんなに間違った選択ではなかったのではないかと思っています。
但し、更新の都度保険料が上がるという認識があったものの自分の想像を超える変化率だったことは不勉強だったと反省しました。
ライフプランを考えるにあたってはこういうことも知っておくことは重要だと感じたのでブログに書いた次第です。
信頼できる人と長いお付き合いを
ちなみに今回久しぶりに保険屋さんにあったのは、会社で同様の保険に加入したいと思ったからです。
上のような会話になったことから60歳まで保険料が固定される形のもののほうがいいのでは?とのアドバイスを受けて提案書を改めていただくことになりました。
特に想像とかけ離れていなければ加入しようと思っています。
この保険の担当者とは私のお客様の紹介で出会ったのですが、詳しいことはもちろんですがウソをつかないタイプの方だと思い長いお付き合いをさせて頂いています。
各分野でこういう方とお付き合いできるとさまざまなことに対してストレスが減ると思います。
もちろんこちらもこの人のために真剣に考えたいと思ってもらえるようなお付き合いの仕方をする必要があることも戒めのために残しておきたいと思います。